ご入居者様専用ページ

ご入居に際しまして

弊社管理物件にご入居いただきまして誠にありがとうございます。

ご入居後1週間以内に、賃貸借契約や賃料支払に関するご説明のためにお電話を差し上げております(仲介会社様でご契約手続きをされた場合)。弊社(03-6447-5252)からの着信がありましたら、ご対応をお願いいたします。

◆物件状況のチェックリストについて

契約時にお渡ししております「物件状況のチェックリスト」をご記入の上、契約始期より2週間以内に、同封した封筒にてご返送いただきますようお願いいたします。

この資料は、ご退去時の原状回復箇所の確認をする際に、賃借人様の有責部分を判断するために使用する重要なものです。ご提出いただけませんと、存在する傷等のすべてが賃借人様の有責としてお取扱することとなりますので、必ずご提出をお願いいたします。

新築物件でない限り、通常物件には多数の傷や汚損が存在いたします。ご契約前に必ずお部屋の内見をしていただいておりますが、ご理解の上でご入居をお願いいたします。なお、ご入居前の傷や汚損部の状況につきましては、弊社でも画像による記録を残しており、通常使用における支障はないと判断しているものですが、万一使用に支障がある不具合などがある場合には、ただちに弊社までご連絡ください。

また、ガス機器に関しましては、ガス閉栓後の確認となってしまうため、弊社でも機能の確認が出来ません。ガスの開栓手続き後はすぐに機能の確認をしていただき、何等の不具合がございましたらただちに弊社までご連絡いただきますようお願いいたします。

◆メールボックスや宅配ボックスの解錠方法について

賃貸借契約書の最終ページに記載がございます。

何等のご理由で賃貸借契約書がお手元に無い場合には、すぐに契約を担当した仲介会社様にお尋ねいただき、賃貸借契約書をお手元にお取り寄せください。

また、お急ぎの場合は弊社にご連絡ください。

◆住宅設備等の取扱説明書について

契約時にCD-ROMをお渡ししておりますので、そちらをご確認ください。

もし内容を見ることができない場合には、弊社にご連絡ください。別の対応いたします。

◆駐車場、バイク置場、駐輪場のご利用について

ご入居後、当該共用施設のご利用を希望される場合には、建物管理会社に直接ご連絡ください。

建物管理会社の連絡先は賃貸借契約書に記載があるほか、エントランスホールにも掲示されています。

◆賃貸管理会社のわたしたちの立場について

賃貸管理会社の役割につきましては後記にございますので、ご一読いただければと存じますが、簡単にご説明すれば賃貸人(=貸主。対象となる不動産の所有者の場合が多いです)の代理人であり、賃貸人様より管理報酬をいただいて賃貸借契約を管理する立場です。従いまして、ホテルのフロントに類するようなサービスをご期待いただきましても、それはお応えしかねますのでご承知いただきますようお願いいたします。

しかしながら入居者の方には心地よく、安心してお住まいいただくことができるよう、わたしたちも可能な限りのサービスを心がけてまいりたいと思っておりますので、どうかご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

※家賃のほかに「管理費」をお支払いいただく契約の方もいらっしゃるかと思いますが、この管理費は建物共用設備の使用料という性格のものであり、賃貸管理会社の報酬ではありません。

ご入居中にご注意いただきたいこと

賃貸借契約によって、ご入居様には当物件の使用にあたって「善管注意義務」が規定されています。これにより、当物件の「適切な維持・管理・小修繕」の義務が生じるということになります。ここでは、ご注意いただきたいこととして、具体的な例を挙げて記載いたします。

◆ゴミ出しについて

契約時にお渡ししているゴミ出しに関するご案内をご確認の上、ゴミの分別や場所、スケジュールなどのルールを必ず守ってください。

1人でもルール違反がありますと、衛生環境を損なうのみならず、トラブルの原因となります。また、管理組合等の取り決めによって罰則金があったり、ルール違反を起因として自治体が当該物件のゴミ収集を取りやめるなどの事態に至った場合には、損害賠償を請求される場合があります。

円満な共同生活のために、決められたルールは必ず守っていただくようお願いいたします。

◆共用部について

廊下、バルコニーは消防法上避難経路を兼ねた共用部であり、避難の妨げとなるような物品の設置や放置は厳禁です。バルコニーについては、排水口の清掃を怠ると、落ち葉やホコリが堆積して漏水するなどの危険性があります。必ず清掃を行ってください。

また、共用部分における喫煙(電子タバコ等を含む)、通話を含む放声放歌、落書き、汚破損させる行為等や、共用施設の通常の用途外の使用についても厳禁です。

なお、排水管を含む共用部分は、管理組合による定期清掃やメンテナンスが計画されていることがあり、これに基づき、専有居室内に立ち入る必要がある場合があります。これについては全面的に協力しなければなりません。もしこれらの定期メンテナンスの協力を怠り、当該箇所に支障が生じた場合には、修理等の費用は全額負担していただくことになりますのでご注意ください。

◆清掃について

居室内、ならびにバルコニーなどの専用使用部分はこまめに清掃を行い、カビや害虫、臭気を発生させないように努め、常に清潔な状態を保つようにしてください。

万一近隣住戸からの苦情の申し立てがあり、清掃状態に疑いがある場合には、専有居室内に立ち入り調査を行う場合があり、必要な改善指示を出す場合があります。

専有居室内(玄関を含む)の床の水洗いは、階下漏水を発生させる危険性があるので厳禁とします。また、フローリング等の床部材に変色、劣化等の影響を及ぼす薬剤等の使用も禁止します。

◆換気について

居室内は換気を行うように注意してください。換気が不十分ですと、湿気が溜まることにより結露やカビ、害虫などが発生し、衛生環境の悪化ならびにご入居者の方の健康被害も生じる可能性があります。

室内の給気口は常時開放とし、適宜換気扇を運転、窓の定期的な開放を行うようにし、結露が発生した場合にはすぐにふき取るなどをしてください。

◆異臭(下水臭)がする、換気扇(レンジフード)やエアコンから異音がする

最近の建築物は高気密になっており、隙間風などが入らない作りにして、代わりに給気口を設置しています。この給気口を開放していない状況で換気扇(24時間換気を含む)を運転すると、居室内の空気が排出される一方となり、居室内の空気が不足する状態となって、不足分の空気を吸い込もうとする力が働きます(「負圧」といいます)。そのため、エアコンや換気扇などの外気と接する機器などから空気を吸い込もうとして異音が発生したり、洗濯機パン・浴室・キッチン・洗面台などの排水口から空気を吸い込もうとして、下水のニオイを室内に吸い上げてしまうなどの事象が生じるほか、各所のドアの開閉が重たくなるといった影響が生じてしまいます。

このような状態になりましたら、まずは給気口や窓の開放を行って、居室内の負圧の解消を試みてください。また、下水臭がする場合は、該当の排水口より水を流してください。そのほか、上記にある通り、常時から排水口や排水管の清掃をこまめに行ってください。

これで解決しない場合は、設備機器の故障などが考えられますので、弊社までご相談ください。

◆水回りについて

トイレ

トイレの使用時は、トイレットペーパー以外のものは流さないでください。ティッシュペーパーや紙おむつ、たばこの吸い殻などを流すと詰まりの原因となります。トイレ排水が階下漏水を起こした場合には、甚大な損害賠償責任が生じる可能性がありますのでご注意ください。また、流せるお掃除シートや、トイレットペーパーを一度に多量に流すと詰まりが生じる場合がありますのでご注意ください。

浴室

入浴中または入浴直後は必ず扉を閉め、換気扇を使用してください。扉を解放したまま入浴すると、居室内の防火警報が反応する場合がありますのでご注意ください。

使用後はよく清掃を行ってください。水滴や石鹸カスなどを放置すると、固着し、専用の薬剤や研磨等で落とすしかなくなる場合があります。特に鏡面にウロコ状の結晶が付着する場合があり、退去時のそれらの清掃費用は通常のルームクリーニング代には含まれておらず、別途特殊清掃代としてご負担いただくことになりますのでご注意ください。

浴室のお手入れ方法(外部サイト)

キッチン

常に清潔を保ち、ゴキブリやコバエが発生しないようにゴミ出しなどにも注意してください。油分を含む汚れは、放置すると固着して専用の薬剤を用いて清掃しなければならなくなり、その清掃費用は退去時の通常のルームクリーニング代には含まれていないため、別途特殊清掃代としてご負担いただくことになりますのでご注意ください。

ガスコンロのお手入れ方法(外部サイト)

排水管について(共通)

排水口は、トラップの内部もよく清掃し、ゴミや毛髪等で詰まりが生じないように注意してください。また、食用油を流すことは禁止します。食用油は固めるテンプルなどの油処理剤を用いて、燃えるゴミとして処理してください。洗口液や、市販の排水管洗剤を使用後は、排水管の内部で固まり、詰まりを生じさせる場合があるため、よく水を流してください。

排水管は約60度までの耐熱設計となっており、それを超える熱湯等を流すと排水管が変形し、漏水事故に至る場合がありますのでご注意ください。熱湯を流す場合には、水を流しながら行ってください。

排水口のお掃除方法(外部サイト)

◆水回りやエアコンのクリーニングを希望するとき

APPLE HOME SHOPにて、入居者様限定価格にて発注いただけます。ぜひご利用ください。

◆ペット飼育について(飼育を始める/頭数を増やすとき)

ペットの飼育が許可されている物件であった場合においても、ペットの飼育を開始(頭数が増える場合も同様です)する際は、必ず弊社にご連絡の上、賃貸人様、管理組合等に申請、許諾が必要となります。なお、新しく飼育を始める場合は、敷金(退去時償却)1ヶ月分の積み増し、並びに指定書式のペット飼育届をご提出いただきます。

なお、管理組合によって飼育頭数並びに成長時の体長・体重などに制限がある場合がありますのでご注意ください。

また、飼育不可の物件の場合、一時預かり等を含めペットの入室は一切厳禁となります。

◆ペットの飼育について(飼育中)

ペットの飼育は、使用細則などに決められたルールを遵守してください。また、衛生環境については特に注意をし、ペットトイレや給餌場などからの水分の染み込みは、階下漏水の原因となる場合があり、過大な損害賠償責任を負う場合がありますので、ご注意ください。

万一吠え声等に対する苦情が入った場合には、真摯に対応いただくようお願いいたします。

また、ペットが死亡した場合等ペット飼育の終了時や頭数の減少の場合には、すみやかに弊社までご連絡ください。

◆インターネットについて

開通工事を要するインターネットのお申し込みは、弊社指定の代理店でお手続きいただきますので、ご利用希望の場合は弊社までご連絡ください。なお、指定業者以外より開通申請があった場合にはお断りする場合があります。

◆居室に汚破損を生じさせてしまったとき

不測の事故などにより、床や建具、または設備などに汚破損を生じさせてしまった場合は、火災保険の補償対象となる場合が多く、修理に係る負担金が無い、または微額で収まるケースが多数です。ただし、発生時より時間が経つと火災保険の申請が出来ない場合があり、また、退去するときには火災保険は申請できません。必ず事故によって汚破損を生じた場合には、ただちに弊社までご連絡の上、ご相談ください。

◆騒音等近隣住戸の苦情について

共同生活における生活音は想像以上に周囲の部屋に響き、近隣住戸とのトラブルとなる場合があります。この場合、居住者同士で直接苦情を申し立てたり、投書や貼り紙などを行うと、解決に至ることは非常に少なく、最悪の場合事件に発展するなど、安全に懸念が生じます。必ず管理会社を間に挟んで対応するようにお願いいたします。

被害を申し立てたいとき

建物管理会社が窓口となりますが、まずは弊社が事情をお聞きし、管理会社に通報する形をとります。継続的な事態に発展した場合には、建物管理会社等の専用窓口をお知らせし、以降はそちらに直接お問合せいただく場合もございますのでご了承ください。

一般的には、該当居住者への注意で終結する場合がほとんどですが、継続・反復するなどの場合で再度の申し立てを行う場合、ある程度根拠を必要とすることがあります。このとき、動画や録音などの記録を取ることをお勧めします。また、程度がひどい場合等には警察に通報し、介入してもらうという方法もあります。

一般的に騒音被害では、日中は60~70db、深夜はそれより5dbを減じた値が継続的に生じた場合が受忍限度と言われています。スマートホンのアプリなどの騒音計で計測し、記録を残すことも効果的です。

ただしマンション等の複雑な構造の建物の場合、音の発生源が聞こえる方向とは異なる場合があります。多くは配管や換気ダクト、耐震への対処のために空けてあるスリットなどを通じて伝わることがあり、その発生源を特定することは至難である場合があります。この調査は建物管理会社が行いますが、判明が困難な場合には掲示板等で注意を促すなどの対応となります。

被害を申し立てられたとき

建物管理会社に寄せられた苦情は、多くは弊社に通報があり、弊社から入居者様に事情を伺うことになります。もしお心当たりがあれば、真摯に受け止め、是正していただきますようお願いいたします。また、反論があったり、身に覚えがないという場合にも、弊社を通じて建物管理会社に伝えます。上記の通り、安全に懸念が生じる可能性がありますので、居住者同士での解決を図ることはおやめください。

なお、苦情を申し立てられることが多い事象を列記いたしますので、ご参照いただき、ご注意いただきますようお願いいたします。

・テレビ、ラジオ、ステレオなどの音量

・ご友人を招いたときの話声

・バルコニーでの喫煙や携帯電話の通話(禁止事項です)

・窓やドアの開け閉めの音、歩行音、落下音

・共用部に物を置く(禁止事項です)

・オンラインゲームなどでの音声チャットによる通話や、歓声など

・(ペット飼育時)吠え声、共用部の歩行(共用部通行時は、ペットは抱きかかえてください)

・駐輪場やゴミ出しなどのルールを守らない行為

Approom Clubについて

Approom Clubは、設備の故障や不具合、何等の事故、その他生活時のお困りごとが発生したときに年中無休24時間体制で応対し、また、入居者の方限定でレジャー・グルメ等の優待が受けられる会員サービスであり、すべての入居者の方にご加入いただくものです

サービス概要につきましてはパンフレットをご覧ください。

なお、優待サービスのご利用時には専用サイトにお越しください。

専用サイトのID、初回パスワードは、ご入居時にお渡しする「ID・PW通知書」に記載されております。ご不明な場合は弊社までお問い合わせください。

また、お困りごとの発生時は以下にご通報ください。

Approom Club 住まいのサポートセンター

0800-222-4083

スマートロック(居室用カードキー/NinjaLock)について

◆入退室操作方法

①カードキーによる解錠/施錠

室外側の起動ボタンを押下し、5秒以内にカードキーをカードリーダーにかざす

②専用アプリによる解錠/施錠

スマートフォンのBluetoohをONにし、スマートロックが半径1m以内にある状態で専用アプリ「NinjaLock」を起動、居住中の物件を選択し、「開錠/施錠ボタン」をタップする

◆専用アプリの使用開始手続きについて

①まずは以下よりアプリをダウンロードします

②アカウントを作成します

1.アプリを開き「新規登録」

2.利用規約をご確認の上「同意する」

3.ユーザー名(フルネームでご入力ください)を入力し「次へ」

4.任意IDの入力(ご登録の携帯電話番号(ハイフンなし)またはメールアドレスをご入力ください)

5.任意のパスワードを入力し「次へ」

6.携帯番号へのSMS、またはメールに送信された認証番号(6ケタ)を入力し、OKを押下(ログインできるようになります)

以上で完了です。任意のID/パスワードは初回ログイン時または機種変更時等に使用しますので、記録をお願いします。

③以下の専用フォームにて、弊社宛に権限付与の申請を行ってください

申請受信後、弊社からご本人確認の連絡をいたします。確認後に権限を付与し、使用が可能となります。

◆電池交換について(約1年間で交換時期)

操作時、室外側本体が「ピー」と鳴り、バッテリーLEDが点滅したら電池交換時期です。本項の説明書をお読みいただき、電池交換を行ってください。なお、当該電池交換は管理上の「小修繕」扱いとなりますので、電池の費用は賃借人様でご負担いただき、電池交換もご自身でお願いいたします。

◆お住まいの物件にスマートロック取付をご希望される方

有料(5,500円/税込)にて承ります。

詳細につきましては下部の「鍵を紛失したとき/鍵をふくせいしたいとき」欄をご覧ください。

設備の不具合、故障時

エアコン、給湯器を始めとする各設備等に故障や不具合が生じましたら、ただちに弊社までご連絡ください。弊社の営業時間外でも、以下のApproom Club サポートセンターにてお受付いたします。

Approom Club 住まいのサポートセンター

0800-222-4083

ご通報に基づきまして、可能な限り速やかに調査員を派遣し、修理または交換等の対応を行います。調査、修繕等で伺わせていただく作業員との間で日程を調整していただく必要があるため、入居者様のご連絡先を当該作業員にお伝えいたしますのでご了承ください。なお、電池切れなどの軽微な修繕や、清掃不足が疑われる事象の場合(軽微な小修繕は入居者様の義務となります)には、まずはそれらをお試しいただくようにご案内する場合がありますので、必ずご協力いただくようお願いいたします。

設備等の故障や不具合の発生が、入居者様の使用方法に起因した場合や、上記の軽微修繕によって復旧した場合には、調査員または修理業者の派遣費用ならびに作業費用、交換費用は入居者様にご負担いただくことになりますのでご注意ください。また、作業員との間でご調整いただいた日時には、必ずご在宅ください。万一、ご不在により再度の派遣が必要となった場合には、当該再派遣費用については入居者様にご負担いただくことになります。ご都合が悪くなられましたら、予め日程の再調整をしていただきますようお願いいたします。

住宅設備自主点検(年1回)について

弊社では管理物件にご入居いただいている方に対し、毎年春頃に住宅設備の自主点検をお願いしております。

例年、夏のエアコン、冬の給湯器の故障などの際は、メーカーや工事業者が大変混雑することにより、平常時より対応に時間がかかっておりました。さらにここ数年、紛争や疫病、さらには急激な円安等を理由として世界的にサプライチェーンが混乱、部品等の調達ができないことにより、エアコンや給湯器をはじめとする住宅設備の品薄状態が続いております。

そのため、急な故障や不具合が発生したとき、交換や修理の対応に想像以上の時間がかかることがあり、出来る限り事前の対応をさせていただくことを目的にしております。

ご入居者の皆様にはお手数をお掛けし、恐縮ではございますが、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

なお、ハガキ、メール等でご通知申し上げ、専用入力フォームでご回答いただく形式であり、今後は当HPの当項でも告知・お手続が出来るようにいたします。何等の不具合をご申告いただきました方には、弊社よりご連絡差し上げ、対応をいたします。ご不明なことがございましたら何なりとお問い合わせください。

2024年住宅設備自主点検のご案内をお送りしました!

ご入居者様宛にハガキを郵送させていただきました。

当該ハガキに印刷されているQRコードまたは以下のリンクよりご入力いただきますようお願いいたします。

2024年住宅設備自主点検結果入力フォーム

鍵を紛失したとき/鍵を複製したいとき

鍵を紛失されたときやインロックをされたとき

まずは弊社またはApproom Club 住まいのサポートセンター(0800-222-4083)までご連絡ください。

①予備鍵のお渡し(有料)について

弊社の営業時間中につきましては、予備鍵をお渡しすることができます。

原則として弊社にご来社いただくことになりますが、有料(5,500円税込)でお届けすることもできます。

※出勤社員数等の事情によりやむを得ずお断りする場合がありますので、悪しからずご了承ください

②鍵の緊急解錠について

弊社またはサポートセンター指定の鍵屋を手配します。解錠費用は入居者様のご負担となります。鍵の紛失時は原則シリンダーの交換となり、下記のシリンダー交換費用をご負担いただきます。なお、インロック時などにおいても、鍵の形状によってはシリンダーの破壊が必要な場合があり、この場合にはシリンダー交換となります。また、鍵の破壊時に周辺部に破損を生じさせた場合には、当該修復費用もご負担いただくことになりますのでご注意ください。

※入居者様ご自身で鍵屋の手配を行って解錠または鍵交換をすることは固くお断りいたします。この場合、弊社の管理上の問題があるため、弊社指定の鍵屋により再度の鍵交換を行うこととなり、当該交換費用もご負担いただきます。

※共用鍵(オートロック、メールボックス、宅配ボックス等の共用部分の鍵)に関しましては、原則破壊解錠は行いません。この場合、再交付手続きを行うこととなる場合があり、相当日数がかかる可能性があります。

③鍵の紛失時のシリンダー交換について

予備鍵を用いた場合等、日常の開閉に支障がない場合は、シリンダー交換は任意となります。ただし、防犯上の問題がありますので推奨は出来ません。

また、ご入居期間中に何等のご事情で鍵交換をご希望の場合にも弊社にご連絡ください。

鍵を複製したいとき

弊社にご連絡ください。金額は以下をご参照ください。

◆鍵の複製/予備鍵のお渡し ※特殊鍵の場合は金額が異なる場合があります

シリンダーキーディンプルキーカードキー非接触キー宅配カードキー
2,200円(税込)6,600円(税込)4,400円(税込)11,000円(税込)4,400円(税込)
単位は1本/1枚あたり 2023年6月現在(将来的に変更される場合があります)

◆シリンダー交換 ※鍵の形状によっては金額が異なる場合があります

24,200円(税込)/個

◆スマートロック取付 ※鍵、またはドアの形状によってはお取り付けできない場合があります

5,500円(税込)/個

ご希望の方は、こちらでお取り付けが可能かご確認ください

契約内容の変更/各種通知

ご契約内容の変更について

以下のような点につき、ご契約の内容の変更をご希望の方は、以下の専用フォームで弊社までお問い合わせください。なお、管理規約等の規則や仕様、契約上の問題により、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

・ペットの飼育をしたい

・同居人数の増加、減少、変更

・入居者の変更(法人様でお借上げの場合)

・入居者様の勤務先、電話番号、メールアドレス等ご登録情報の変更

・緊急連絡先の方の変更や、住所、電話番号、メールアドレス等の登録情報の変更

・振替口座の変更(保証会社による家賃集金のご契約がある場合には、保証会社にご連絡ください)

また、以下の場合には速やかに弊社にご通知ください

・2週間以上部屋を不在にされるとき

なお、契約者名義の変更など、重要な変更につきましては弊社まで直接ご相談ください。

契約更新について

お手続きのご案内

契約更新月の2ヶ月前の月末までに、更新書類をお送りしております。

更新をご希望の方は、書面内に記載の期日までにお手続きをお願いいたします。

◆お送りする書類の内容

更新申込書/本人確認資料貼付台紙

必要事項を漏れなくご記入、ご捺印ください。

「緊急連絡先/連帯保証人様欄」につきましては、保証会社とご契約される方は「緊急連絡先」となる方をご記入いただきます。

ご指定いただいた方には、弊社から説明・意思確認のためにお電話差し上げております。

なお、原則として三親等内となりますが、更新前契約時に弊社で承認されている方を引き続き指定される場合には、同じ方で結構です。変更の必要がある場合で、三親等外の方をご指定になりたい場合には弊社まで事前にご相談ください。

本人確認資料貼付台紙には、顔写真付公的証明で有効期限内のもの(運転免許証/パスポート/マイナンバーカード/外国人登録証明書/特別永住者証明書/在留カード)のコピーを貼付、または住民票1通(原本)をご提出いただきます。

賃貸借契約更新合意書

ご契約当事者の方と、連帯保証人様がいらっしゃる場合には連帯保証人様にもご署名・ご捺印が必要となります。

書面上部に割印を押していただき、1通を弊社にご返送ください。

(連帯保証人様がいらっしゃる場合)保証承諾書/本人確認資料貼付台紙

連帯保証人様ご自身でご署名、他必要事項をすべてご記入の上、実印でご捺印ください

印鑑証明(発行より3か月以内のもの)1通をご提出ください。

直近1年間の収入(所得)証明(源泉徴収票(写)/確定申告書(写)/役所発行の課税証明書(原本))をご提出ください。

本人確認資料貼付台紙には、連帯保証人様の顔写真付公的証明で有効期限内のもの(運転免許証/パスポート/マイナンバーカード/外国人登録証明書/特別永住者証明書/在留カード)のコピーを貼付、または住民票1通(原本)をご提出いただきます。

◆連帯保証人様について

民法改正により保証人に係る法規が変更されたことを受け、弊社では連帯保証人様の要件を以下の方としております。

なお、前回契約時に保証会社をご利用の方は、原則連帯保証人契約への変更はできません。

連帯保証人要件

・更新始期日におけるご年齢が20歳以上70歳未満の方

・日本国籍を有し、かつ日本国内に居住する方で、原則契約者の三親等以内の方

・健康状態が良好な方

・就労・年金・配当等の各所得の直近1年間の合計額が、本契約の月額賃料(管理費等含む)の48ヶ月分以上の方で、契約期間中にその収入が維持される見込みの方

・本契約に定める反社会的勢力に該当しない方

上記に該当されない方は、連帯保証人様としてはご申請いただけません。また、ご契約中に連帯保証人様が退職されるなどしてご収入が無くなったとき、死亡されたとき、破産されたときなどには、速やかに新たな連帯保証人様をお立ていただく必要があります。

これらに該当される場合は、弊社にご連絡いただき、ご相談ください。

◆火災保険について

賃貸借契約期間中は必ず貸主の指定する火災保険にご加入いただく必要がございます。

上記の更新書類をお送りする際に、火災保険の申し込みに関するご案内書類を同封しております。

必ず保険申込のお手続きを行っていただき、保険料のお支払もお忘れなくお願いいたします。

◆更新を迷われている方

賃貸借契約の解約通知期間まではお考えいただくことが可能です。まずは弊社までご相談ください。

家賃等のお支払いに関して

家賃(管理費等を含む)のお支払は、毎月27日(金融機関休業日の場合、翌営業日)までに翌月分をお支払いいただいております。

口座振替をご利用の方は、預金口座の残高にご注意ください。

◆残高不足等により口座振替が出来なかった場合

株式会社ジャックスの口座振替をご利用の方・・・弊社宛にご連絡いただきますようお願いいたします。

家賃保証会社をご利用の方・・・ご契約の保証会社にご連絡いただき、ご相談くださいますようお願いいたします。

【主な提携保証会社のご連絡先】

株式会社クレディセゾン0120-333-919
全保連株式会社0570-01-1083
新日本信用保証株式会社0570-04-8864
株式会社グローバルトラストネットワークス03-6804-6801
エポスカード03-4574-4747
オリコフォレントインシュア0570-030-405

 ※上記以外の保証会社とご契約中の方、ご契約の保証会社がお判りにならない方は、弊社宛にお問い合わせください。

◆ご入金がない場合

弊社は毎月5日までにご入金が確認できない場合に、郵送もしくはショートメール(ご登録の携帯電話番号)にて、ご入金のご案内書面をお送りしております。

行き違いにご入金済みの場合はご容赦いただきます様お願いいたします。

なお、ご案内書面に記載の期日までにご入金いただけない場合には、連帯保証人様(または家賃保証会社)に対しご請求をさせていただきますので、ご了承ください。

◆お支払いが難しい場合

何等のご事情で、お支払が難しいときは、お早めに弊社またはご契約の保証会社までご相談いただきます様お願いいたします。

苦情等に関して

◆苦情または使用に関するお問い合わせ先について

管理会社は、その管轄する分野によって担当が分かれています。

建物管理会社・・・共用部分(エントランスやエレベーター、共用廊下、駐車場やゴミ置場、宅配ボックスなど)

専有管理会社・・・居室内の設備(エアコンや給湯器、キッチン・風呂・トイレなど)と賃貸借契約に関わること

まずは管轄の管理会社にご相談、お問い合わせいただきます様お願いいたします。

主な事例とお問合せ先を掲載いたしますので、ご参考ください。

【建物管理会社管轄】

ゴミ置き場の使い方等の苦情やお問合せ

駐車場/駐輪場に関する苦情や、使用申込に関するお問合せ

共用廊下に私物や異物が放置されている場合の苦情

防災警報機や消火器等に関する苦情やお問合せ

エントランスのゴミ等に関することや、オートロックの使用に関するお問合せ

エレベーターに関する苦情

宅配ボックスに関する苦情

マンション敷地内のゴミ、異物、異臭などの苦情や使用に関するお問合せ

近隣住民の共用部(バルコニー含む)における喫煙、騒音に関する苦情

マンション掲示板の内容、清掃などについてのお問合せ

敷地内に侵入した不審者などの通報や相談(危険を感じたら迷わず警察に通報してください)

【専有管理会社(当社)管轄】

賃貸契約の更新、解約、その他家賃などに関するお問合せ

宅配ボックスやメールボックスの開錠や使用に関するお問合せ

前入居者宛の郵送物や荷物がメールボックス等に入っていた

エアコンや給湯器などの設備の故障などや使用に関するお問合せ

キッチンや浴室、トイレなどの故障や使用に関するお問合せ

鍵(居室鍵やオートロック鍵、宅配ボックスキーなど)を紛失/インロックした

鍵(居室鍵やオートロック鍵、宅配ボックスキーなど)を複製したい

階上等より漏水している/階下等に漏水させてしまった

小火を起こしてしまった(迷わず消防にご連絡ください)

近隣の騒音等に関する苦情

※上記のうち、漏水事故の発生や小火、近隣の(居室内における)騒音に関しては、建物管理会社と連携して解決にあたる必要があるため、まずは当社がご事情を伺います。その後、継続事案の連絡についての窓口が一本化されるときは、そちらをご案内いたしますのでご了承ください。

解約に関して

◆お住替えキャンペーン実施中(ご入居者の方限定)

ご解約にあたり、お住替えのお部屋探しはぜひ弊社までご用命ください。

弊社管理物件(おすすめ物件)では仲介手数料無料!敷金/礼金も大変お得に設定しております。それ以外の物件でも、仲介手数料を半額にてご紹介いたします!

◆解約予告期間について

ご解約にあたりましては、必ず賃貸借契約に「解約予告期間(解約を申し出る場合には○日前・・と記載があります)」が定められております。お手持ちの契約書をご確認いただきますようお願いいたします。お判りにならない場合は、弊社までお問い合わせください。

なお、解約予告期間中に契約更新を迎えてしまう場合には、所定の契約更新手続きが必要となり、更新料等のお支払も必要となります。更新のタイミングでご解約をご検討の方は、必ず事前にご確認いただきます様お願いいたします。

◆ご解約手続き

以下よりご解約の申し込みを行ってください。

なお、ご解約日当日までの間で、弊社職員の立会の元で居室内の現況確認が必要となります。こちらも本項内の退去立会予約フォームよりご予約ください。※退去立会の注意事項に関しましては下記をご参照ください。

◆ご解約までのお手続き

①電気の使用停止・・・ご契約の電気小売業者に対し、退去立会日前日を使用停止日として手続してください

②ガスの使用停止・・・ご契約のガス小売業者に対し、最後に使用される日を使用停止日として手続してください

③水道の使用停止・・・ご契約の自治体等水道会社に対し、最後に使用される日を使用停止日として手続してください

④電話・インターネット解約・・・解約日は任意です。レンタル機器(ルーター等)は、必ずご自身で返却手続きを行ってください。万一残置されている場合には処分してしまいます。

⑤粗大ゴミ回収手続き・・・自治体等にお尋ねください。お部屋の中に残置があったり、共用部(ゴミ置場等)に未手続のまま放置されている場合には、残置物処理(廃棄)代を徴収します。

郵便局転居届/通販等の送付先登録住所の変更・・・ご転居後に誤配達があった場合、新入居者様よりご保管・ご連絡をいただいた場合には弊社が一定期間保管することもありますが、原則これらの誤配達の郵送物または荷物については、弊社は責任を持てません。必ずご自身でお手続きください。

◆弊社提携引越業者のご案内

弊社管理物件へのご入居、またはご退去の際は、限定割引が適用できます。

退去立会/原状回復について

◆退去時の立会い現況確認ついて

ご退去時は、解約日までの間に必ず弊社職員の立会による居室内の現況確認を行います。解約日の2週間前までの間で、必ず以下の退去立会予約フォームよりご予約ください。

退去立会は必ずご契約者ご本人の立会が必要です。ご本人が立ち会えないやむを得ない事情があるときは、立会日の2週間前までに弊社にご相談ください。また、ご契約者様以外の方が立ち会われるときは、現況確認ならびに精算に関する事項を委任する委任状(当社書式)が必要となります。

◆退去立会の注意事項

・立会日当日までには引越を完了させ、荷物の一切を搬出してください

・部屋の備品(リモコン、取扱説明書、ホームセキュリティスティック、洗濯機パンに付属するエルボ、インターネットルーター(ONU)等)が搬出荷物にまぎれないようにご注意ください。立会時に紛失している場合は弁償していただきます。

・立会日当日はブレーカーを落とさずにお待ちください。ブレーカーを落とすとインターホン操作などもできなくなります。

・精算に関する書類等の授受のため、ならびに警察当局等の指導により、ご転居先の住所の通知が必要になります。解約申込時に新住所が判明していないときは、退去立会日の3日前までに必ず弊社に通知してください。

◆退去立会時にご準備いただくもの

・本人確認のための顔写真付き身分証明書

・認印

・物件の鍵一式(ご自身で複製されたものを含みます。オートロック、宅配ボックス等の共用部や、セキュリティスティックキーなどもすべて)

・物件の備品一式(リモコン、取扱説明書など)※弊社よりCD-ROMでお渡ししたものについては破棄していただいて構いません

※鍵、または備品について紛失または破損があった場合には、以下の金額にて弁償いただきます。

・居室鍵の紛失時・・・24,200円(税込)※シリンダー交換費用

・居室鍵の破損/共用鍵等の紛失(※特殊鍵等の場合は金額が異なることがあります)

シリンダーキーディンプルキーカードキー非接触キー宅配カードキー
2,200円(税込)6,600円(税込)4,400円(税込)11,000円(税込)4,400円(税込)
単位は1本/1枚あたり 2023年6月現在(将来的に変更される場合があります)

・リモコン・・・都度金額を提示します

・洗濯機パンエルボ・・・1,650円(税込)

退去立会時にすべての鍵の引渡しを受けますので、これ以降の入室はできなくなります

◆ご精算について

①家賃について・・・解約月の家賃については日割精算を行います。通常、前月中に1ヶ月分の家賃をお支払いいただいていますので、未経過分については返還いたします

②解約日までに未払金等がある場合・・・ご解約日に一括でご精算いただきます

③鍵や備品の紛失、破損による弁償がある場合・・・ご解約日に一括でご精算いただきます

④原状回復費用がある場合・・・ご解約日に一括でご精算いただきます(建具の破損等、別途見積となる場合があります)

⑤敷金、ルームクリーニング料等の預り金がある場合・・・解約日に一括で返還いたします

上記①から⑤までの合計金を計算し、精算金としてご提示いたします。

弊社からの返還金を請求額が上回った場合・・・精算金提示日より、2週間以内のお支払い

請求額を弊社からの返還金が上回った場合・・・精算金提示日より60日以内にご指定の口座にお振込み(振込手数料はご負担いただきます)

◆原状回復、クリーニングについて

原状回復方針について

弊社では、国土交通省によるガイドラインに準拠し、公正に行っております。

・壁クロス、カーペットなどの表層包装材について交換等が必要な場合

耐用年数を6年とし、居住された年月に応じて賃貸人・賃借人の負担割合を定めます。交換の最低単位は「面」とします(色味が相違してしまうため)。

ただし、経年によるものや、通常損耗(冷蔵庫設置による電気焼けや家具設置による日焼け、擦過痕程度)による劣化については、賃借人の負担は発生しません。

また、喫煙(電子タバコを含みます)やお香などを原因とする交換の場合には、原材料については上記の耐用年数の考えに従って負担割合を計算しますが、工賃においてはその全額を賃借人が負担するものとします。

・建具、設備等に汚破損、不具合などの交換等が必要な場合

経年によるものや、通常損耗による劣化については、賃借人様の負担は発生しません。賃借人様の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような損耗・毀損があると認められる場合に、交換等の費用を請求することになります。

部位による金額はこちらをご参照ください(特殊材等の使用がある場合、金額が異なる場合があります)。

クリーニングについて

ルームクリーニング等の費用は、全額賃借人様負担です(特約に該当するため)。これについては、部屋の使用頻度や、他業者による事前のクリーニングの実施の如何を問わず、必ず退去後にクリーニングを実施します。

なお、汚損度合いにより、通常のルームクリーニングでは含まれていない特殊清掃等の費用が生じる場合があります。

・タバコ等のヤニの付着やペットの飼育によるニオイの洗浄・消臭費用(20,000円)※特にひどい汚れなどがあるときは別途部位ごとに特殊清掃費用の請求が発生する場合があります

・浴室、トイレ、キッチン等の清掃不足を理由とした、広範囲にわたるカビや固着した水垢等の特殊清掃費用や配管洗浄費用等

・清掃不足を理由とした、鏡面などに付着し固着した水垢・石鹸カスの特殊清掃費用(ウロコ落とし)

◆退去立会予約フォーム

原状回復ガイドライン

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。